どうも、無類の肉好きどれみです(*^^*)←
今は消してしまったんですがTwitterの固定ツイートに自己紹介として『肉好き』と書くほど肉が好きです(牛)
(ちなみに自己紹介のその他の文は『酒好き』『にんにく好き』『こってりラーメン好き』🤣笑)
そんな肉好きな私は、お酒のアテとしてよくローストビーフを作ります★
牛モモ肉のブロックがお安くなっていたら必ずといっていいほどゲット(≧▽≦)
たくさんある作り方を検索して・・・
色々試してみて自分なりに今はこの作り方に落ち着きました。
今回はその作り方をご紹介しまーす😊
我が家流:ローストビーフの作り方
*肉を室温に戻す(戻さない時もある。適当。笑)
↓
*肉に塩コショウとにんにくを擦り込む
↓
*にんにくを薄切りにする
↓
*フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて熱し、にんにくチップを作る
(この時私はオイルは少量でフライパンを斜めにして片方にオイルを溜めて揚げ焼きにします)
↓
*にんにくを取り出して、肉の表面を全部の面2分ずつぐらい焼く
↓
*アルミホイルに包んで、肉の大きさや気温にもよりますがだいたい20分~30分ぐらい放置
で、完成!ヽ(^o^)丿
にんにくはネットでまとめ買いして冷凍保存
生にんにくってスーパーで買うと高いですよね?
にんにくも大好きな私は、大量のにんにくをネットでお安くゲットして冷凍ストックしています!
1片ずつバラバラにして皮ごと冷凍保存が可能ですよ★
これはローストビーフじゃなくて、たたき?
そう思った方もいるのではないでしょうか・・
そう!私もふと気になって一度ググった事があるんですが、どうやらローストビーフとたたきには
ローストビーフ→オーブンでじっくり中まで火を通して蒸し焼きにしたもの
たたき→肉の表面だけ焼いて中は生のまま
という違いがあるみたいです。
焼いた後アルミホイルに包んで余熱で中に火が入るようにはしていますが、厳密に言えばこれは、たたきなのかな・・?
でも私はローストビーフと言っています( ̄ー ̄)笑
ソースはどうするか
ローストビーフを食べる時はソースも重要ですよね!
塩コショウとにんにくで下味をつけているしお醤油で食べても美味しいです★
それこそ、たたきっぽくわさび醤油やポン酢で食べるのも好き😋
でも、ザ!ローストビーフ!な気分の時はソースも作ります。
*作り方*
お肉を焼いたフライパンに、バター・赤ワイン・醤油・砂糖・あればバルサミコ酢を入れて煮詰める
角切りにしても美味しい
最近のお気に入りは、角切りローストビーフ( *´艸`)
肉食べてる!!って感じがして美味しい♡
子供達も大好きです★
牛肉は正義。ダイエットや起立性調節障害にも
最後に、何が言いたいかって・・・牛肉は正義!笑
ダイエットや起立性調節障害にもいいとされているので、赤身肉はどんどん摂取しましょう😊
\お肉どーーーん!/笑