突然の告白。(笑)
前回のブログで
『休校で子供達が全員ずっと家にいるからブログが書けないよーー』
なんて言っておりましたが、6月1日から無事に学校は再開しております。
それでもブログを書いていなかったんだから、子供達のせいじゃない、ごめん。
ブログ、書かなかった?書けなかった?
私のブログなんて別に楽しみにしてる人もいないだろうけど勝手に語ります。(笑)
・
・
・
休校が明けて、元のリズムに戻すのに親も子もバタバタで余裕がなかったのは確か。
でもそれだけではなくて、【書かなかった】ではなく【書けなかった】というのが正しい表現かもしれない。
このブログは最初、なんでも好きな事を書いてました。
書きたい時に書きたい事を。
でも、色んな人のブログを見るたびに、『あぁ自分のブログは面白くもないし誰かの役に立つわけでもないし、なんてしょーもないんだ』と落ち込み😅
自分なりに何か少しでも誰かの役に立てる事・誰かと情報共有できるような意味のあるブログに、と考えた時に浮かんだのが、長男の不登校や起立性調節障害について書く事かなと思い、それまで書いてきたたくさんの記事を消して、長男の事についてのみ書くブログに変えました。
雑記ブログから、不登校・起立性調節障害についてのブログへ
そしたら正直そんな毎日毎日書くような事もなくて(笑)
プラス、どうしてもまだまだ些細な事で一喜一憂してしまう時があるので、気持ちの浮き沈みが激しい。
昨日までポジティブに考えられていたのに急に翌日はまたネガティブ。
同じ不登校の子を持つ他の親御さんのブログやTwitterを見て、『ちゃんとしてるなぁ・・・自分はなんてダメダメなんだ、こんなんで不登校や起立性調節障害のブログを書くなんておこがましい・・・』と落ち込み。(もうSNSやめとけ。(笑)🤣)
記事を書きながら泣いちゃうような事もあったんで、なかなか一定のメンタルを保って更新する余裕が持てなかったです💦
アドセンス受からない問題
そしてこれも実は地味にダメージ大きかった(笑)
私、ブログを始める時に【どうせ始めるなら!】と、意気揚々と有料のはてなproで登録したんですよ。1年コースで。
ちゃんと独自ドメインも取得して。
そしてせめてその年会費ぐらいは稼ぎたい!と、アドセンスに申し込むも幾度となく撃沈。
雑記ブログは受かりにくいのかな?とか思ってましたが、不登校・起立性調節障害の事ばかり書くように変わって、いわばジャンルを絞った状況になってからも、受かる事はなく。(笑)
はっきり言って途中からめちゃくちゃ意地になってました。(笑)
Twitterを始めたばかりの頃、よくある『ブログ拝見しました!どうしてブログを始めたんですか?』みたいなDMを急に送ってきた人と何度かやりとりをしていた時に、『アドセンスにはいつか申請しようかな』と私が言ったらその人が『アドセンスは厳しいですよ。まず受からなかった場合、アドセンスに受かる事が目的になってしまう。そうするとその後が大変。アドセンスにこだわるとモチベーションが下がっちゃいますよ。』って言ってきたんです。
今はその言葉の意味が、すごくすごくわかるよーーー(ToT)/~~~
あの人は結局なにが目的でDMしてきたんだろう、結局何も怪しい事をすすめてきたりはしなかったけど・・・
絡みもないのに急にDM送ってくる人なんてろくな人いないかと思ってたけど、まともな事話してくれてたんだね。ありがとう。←
価値の低い広告枠
私がアドセンスから不合格として送られてくる理由はいつもこれです。
【ユーザーにとって価値がほとんどないページ】だと、書かれています。
グサッ😨(笑)
もうちょっとオブラートに包んで言ってくれませんかGoogleさん(´;ω;`)ウッ…
わかる、わかってるよ、私のブログなんてありふれたもので何の価値もないよーーー(ノД`)・゜・。
変に頑張るのやめた('ω')ノ
という事でね、もうアドセンスは諦めて('ω')ノ
おもしろい事を書きたいとか、誰かの役に立ちたいとか、そんなおこがましい事考えるのも諦めて('ω')ノ
私はまた、書きたい事を書きたい時に書こうと思ったのです😊
自分が書かなくなってからは、他の人のブログを見に行く事も前より減っちゃったから、また色んな人のブログも見に行こう✧
長男の不登校・起立性調節障害についても、カテゴリーを分けてまた余裕のある時には書くつもりでいますので、同じような状況で読んでくださっている方がもしおられるとしたら、また見てもらえたらなと思います!
ブログ、もうやめちゃおうかと思ってましたが、やめるのやめる!(笑)
よろしくお願いします!😊
\楽天ルーム/