今日はバレンタインですね♡
みなさんはどんなバレンタインをお過ごしでしょうか?
カップルはデートとかするんかなぁ~羨ましい(≧▽≦)
好きな人にチョコを渡すー♡なんて、もう何年関係ない生活をしてるか🤭笑
【友チョコ】という文化に悩まされる
私はというと、2~3年は娘が【友チョコ】とやらをたくさん友達にあげたがるので、頭を抱えていました(ノД`)・゜・。笑
今年はどんなチョコを作ろうかとネットで検索する日々🔎
簡単おいしいレシピの女王☆山本ゆりさん☆
そこで頭に浮かんだのが【山本ゆりさん】です(/・ω・)/
テレビとかにも出られてる事があるんでご存じの方も多いと思いますが、山本ゆりさんとは、家にある食材で簡単においしく作れるレシピをたくさん考案していて本も出版されている大人気のお料理ブロガー☆
控えめに言って、主婦の味方( ̄▽ ̄)
しかもブログの文章も面白いから好き(≧▽≦)
『そういえば山本ゆりさんがバレンタインレシピもTwitterに上げてた気がする!』
と思って、ソッコー山本ゆりさんのブログにGO!GO!
いいレシピ見~っけ♡
ブログを見てみたら・・・やっぱりあるがなあるがな~( *´艸`)
素敵なバレンタインレシピがいくつも♡
その中でも一際目をひくレシピを発見★
・
・
キミにきめた!
じゃんっ↓
えぇそうですよ。
お察しの通り、【10分】【レンジで】この言葉に惹かれましたが何か?( ̄ー ̄)笑
早速作ってみた★
学校から帰ってきた姉妹にエプロンを着させて、早速やってみました~☆
チョコを割るだけでも性格が出ますね、妹は細かく割るけど姉はザックリ適当(笑)
※画像は妹です( *´艸`)
このレシピで助かったのが、過去記事で私が書いた面倒な【チョコを細かく刻む】とか【50度で湯煎する】という作業がなかった事!
チョコを溶かすのも全部レンジでOK!!
昔レンジでチョコを溶かした事もあったんですが、失敗して💦
それ以来やってなかったんで、今回ちょっとドキドキしたけど・・・もう全くの無問題で!綺麗に溶けました!(´;ω;`)
神(´;ω;`)
小さい子供1人でもできる!
今回は大量に作らないといけないから時間かかるし、私が材料の分量を量って用意する→材料を子供に渡す→やり方説明してやってもらう→私がレンジでチンするって感じで作りましたが、全ての工程を子供だけでもできますねこれは(≧▽≦)
(もちろん親が見ている事前提&うちの姉妹は小学2年生と1年生です(*^^*))
子供だけでやらせたら粉とかはだいぶ散らばりそうやけど( *´艸`)笑
完成~☆
先ほどのレシピで6回分作ったのがこちらっ↓
粉がいつもうまくかけられない。笑
そして私は冷めたらすぐに切ったんで、ちょっとボロボロになっちゃった💦
でも後で山本ゆりさんが読者さんの質問に答えている違う記事で
『一度冷蔵庫で冷やしてから切るとうまく切れます』と書かれていましたよ(*^^*)
もし作ろうと思われる方がいましたら、ご参考までに(≧▽≦)
食品を直接入れられるタイプのラッピングバッグを用意していたんですけど、崩れちゃいそうやな~と思ったんで、急遽、ラップを小さく切って1つ1つ包んでマスキングテープで留めてみました★
これがめっちゃ大変やった!!(笑)多すぎて💦
ちなみにマスキングテープは夏に使った物の残りで、思いっきり
Summer!
って書いてたけど大丈夫?(笑)
そしてこれをラッピングバッグに入れて完成~(≧▽≦)
んー、なぜか画像が逆さまになる(._.)
1人3個ずつで入れようと思ってたのに、ラッピングバッグのサイズ感が小さすぎてほとんどが2個ずつになったし💦(笑)
そーーいうとこっっ!( 一一)
だから結局ラッピンッグバッグも足りなくなって家にあった去年の残り物(よー残ってたな🤣)も使って、38人分ぐらい、できました!(笑)
あぁ長い1日だった・・・(笑)
簡単なレシピとはいえこんだけ作ったら疲れるよー!(笑)
なんせ子供達はチョコを作る事だけがしたかったわけで、ラッピングは母1人でしたしね🤣
この日ばかりは女の子ママって大変やあぁぁと実感する2/14でした。
\おすすめグッズはこちらっ/
\Twitterもぜひフォローしてください♡/
ご飯とかおつまみとかも載せております
\ブログするなら/